脊椎分離症と診断された腰痛(スポーツ障害:サッカー)
脊椎分離症と診断された腰痛(スポーツ障害:サッカー)
~症例報告~
10代 男性
3週間前から腰の痛みが発生。
スポーツ整形外科で、第4腰椎分離症と診断され
電気治療などを行うが、とくに変化がなく来院。
姿勢は
足関節の回内がみられ、腰部は反り気味であった。
動作では
伸展(腰を反る動作)させると痛みが悪化する。(とくに右側)
股関節の動きも見ると
右側の股関節の伸展制限もみられる。
触診、モーションパルペーション(カイロプラクティック検査)では
腰椎に伸展への負荷をかける骨盤部の問題がみられる。
他の問題として
右側の腸腰筋の過緊張がみられる。
腰部以外の関節可動域の制限により、腰部には過剰なストレスがかかっている。
さらに、腸腰筋の緊張によって、腰部の伸展ストレスがかかり
痛みを強めていると推測される。
施術は
骨盤部、股関節を調整し
腸腰筋の緊張を緩和させる。
施術後、腰部を反らしたときの痛みは消失。
練習の経過を観察しながら施術を継続していく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
腰椎分離症は、疲労骨折と説明されますが
ほとんどの場合、腰椎分離症が痛みの原因ではなく
腰部周辺の筋肉のアンバランスが痛みを発生させているようです。
カイロプラクティックでは、骨折を治すことはできませんが
腰部周辺の筋肉バランスを調整することは出来ます。
その結果、腰椎分離症と診断されていても
痛みが消失するケースも少なくありません。
ただ、腰椎分離症の病態で腰部を後ろから押すようなマッサージを行うと
痛みが悪化する恐れがあります。
そのため、しっかりと検査のできる専門家にみてもらってください。
腰痛の改善は
カイロプラクティック心【伊勢市 整体】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定です。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
10代 男性
3週間前から腰の痛みが発生。
スポーツ整形外科で、第4腰椎分離症と診断され
電気治療などを行うが、とくに変化がなく来院。
姿勢は
足関節の回内がみられ、腰部は反り気味であった。
動作では
伸展(腰を反る動作)させると痛みが悪化する。(とくに右側)
股関節の動きも見ると
右側の股関節の伸展制限もみられる。
触診、モーションパルペーション(カイロプラクティック検査)では
腰椎に伸展への負荷をかける骨盤部の問題がみられる。
他の問題として
右側の腸腰筋の過緊張がみられる。
腰部以外の関節可動域の制限により、腰部には過剰なストレスがかかっている。
さらに、腸腰筋の緊張によって、腰部の伸展ストレスがかかり
痛みを強めていると推測される。
施術は
骨盤部、股関節を調整し
腸腰筋の緊張を緩和させる。
施術後、腰部を反らしたときの痛みは消失。
練習の経過を観察しながら施術を継続していく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
腰椎分離症は、疲労骨折と説明されますが
ほとんどの場合、腰椎分離症が痛みの原因ではなく
腰部周辺の筋肉のアンバランスが痛みを発生させているようです。
カイロプラクティックでは、骨折を治すことはできませんが
腰部周辺の筋肉バランスを調整することは出来ます。
その結果、腰椎分離症と診断されていても
痛みが消失するケースも少なくありません。
ただ、腰椎分離症の病態で腰部を後ろから押すようなマッサージを行うと
痛みが悪化する恐れがあります。
そのため、しっかりと検査のできる専門家にみてもらってください。
腰痛の改善は
カイロプラクティック心【伊勢市 整体】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定です。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村