腕が挙がらない(五十肩)
腕が挙がらない(五十肩)
50代 男性
1ヶ月前から、右腕が痛みで挙がらない状態となった。
姿勢は
右肩が極端に下がった状態であった。
動作を見ると
腕を90°挙げると(肩と腕が水平線上にある)肩に痛みが発生。
立位で腕を挙げるより
座位で腕を挙げた方が、肩への痛みが少なかった。(腕120°くらいまで挙上可能)
座位よりも立位の方が、動きが悪いことから
下肢の問題を考慮する必要がある。
足関節をみていくと
立方骨(足底外側部)の問題がみられた。
他に肩周辺の検査も行い
大胸筋の過緊張、背骨の変位がみられ
五十肩に影響していた。
仕事が立ち仕事のため
足の問題が肩に影響したと考えられる。
また、肩が極端に下がることで
肩の可動域制限となるため、その調整も行う。
施術は
立方骨を調整し、肩周辺の筋肉バランスを改善させた。
また、胸腰部の背骨を調整した。
これらの施術を5回行うことで
腕を挙げた時の痛みが消失した。
可動域には少し制限がみられるため、施術を継続していく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
仕事が立ち仕事であるため、足への負担が肩に影響していたと考えられます。


上の図は、筋肉の連鎖を現しています。
図のように下肢の筋肉から上半身の筋肉に連鎖し、身体は動きます。
そのため、肩の痛みであっても
今回のケースのように下肢の問題を解消させる必要があります。
とくに立仕事をされていると
足への負担は大きいため、今回のように下肢の影響により
腕が挙げにくい状態をつくってしまう可能性があります。
このケースで肩だけを調整しても、改善はみられないと思います。
肩の痛みでお悩みの方は、当院まで、ご相談ください。
肩の痛みの改善は
カイロプラクティック心【伊勢市 整体】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定です。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
50代 男性
1ヶ月前から、右腕が痛みで挙がらない状態となった。
姿勢は
右肩が極端に下がった状態であった。
動作を見ると
腕を90°挙げると(肩と腕が水平線上にある)肩に痛みが発生。
立位で腕を挙げるより
座位で腕を挙げた方が、肩への痛みが少なかった。(腕120°くらいまで挙上可能)
座位よりも立位の方が、動きが悪いことから
下肢の問題を考慮する必要がある。
足関節をみていくと
立方骨(足底外側部)の問題がみられた。
他に肩周辺の検査も行い
大胸筋の過緊張、背骨の変位がみられ
五十肩に影響していた。
仕事が立ち仕事のため
足の問題が肩に影響したと考えられる。
また、肩が極端に下がることで
肩の可動域制限となるため、その調整も行う。
施術は
立方骨を調整し、肩周辺の筋肉バランスを改善させた。
また、胸腰部の背骨を調整した。
これらの施術を5回行うことで
腕を挙げた時の痛みが消失した。
可動域には少し制限がみられるため、施術を継続していく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
仕事が立ち仕事であるため、足への負担が肩に影響していたと考えられます。


上の図は、筋肉の連鎖を現しています。
図のように下肢の筋肉から上半身の筋肉に連鎖し、身体は動きます。
そのため、肩の痛みであっても
今回のケースのように下肢の問題を解消させる必要があります。
とくに立仕事をされていると
足への負担は大きいため、今回のように下肢の影響により
腕が挙げにくい状態をつくってしまう可能性があります。
このケースで肩だけを調整しても、改善はみられないと思います。
肩の痛みでお悩みの方は、当院まで、ご相談ください。
肩の痛みの改善は
カイロプラクティック心【伊勢市 整体】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定です。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村