アキレス腱周辺の痛み
アキレス腱周辺の痛み
~症例報告~
20代 女性
1ヶ月前から、左足のアキレス腱周辺が痛むようになった。
姿勢は
股関節が少し前方へ移動していた(スウェーバック)
アキレス腱をストレッチさせると、特に痛む。
足首の運動制限に左右差はみられない。
筋力テストをおこなうと
長趾伸筋(足の指を床から挙げる筋肉)に弱化がみられる。
また、足底アーチのアライメント不良もみられる。
(触診、モーションパルペーションで確認)
姿勢が、フクラハギに負荷をかけており、アキレス腱周辺の痛みにつながりやすい。
痛めている左足は、アキレス腱周辺の筋肉バランス、足底のアライメントが崩れており
より痛めやすい状態と考えられる。
施術は
姿勢改善させるために全体のバランスを改善させると共に
足部の調整を行った。
2回の施術でアキレス腱周辺の痛みが軽減された。
~カイロプラクティック心からのコメント~
今回の姿勢は、フクラハギに負荷をかける姿勢でした。
また、足底アーチと筋肉バランスの崩れにより
アキレス腱が付着する踵の骨(踵骨)が変位し
さらにアキレス腱に負荷をかけていたと考えられます。
痛み、しびれの改善は
カイロプラクティック心【伊勢市 整体】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定です。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
20代 女性
1ヶ月前から、左足のアキレス腱周辺が痛むようになった。
姿勢は
股関節が少し前方へ移動していた(スウェーバック)
アキレス腱をストレッチさせると、特に痛む。
足首の運動制限に左右差はみられない。
筋力テストをおこなうと
長趾伸筋(足の指を床から挙げる筋肉)に弱化がみられる。
また、足底アーチのアライメント不良もみられる。
(触診、モーションパルペーションで確認)
姿勢が、フクラハギに負荷をかけており、アキレス腱周辺の痛みにつながりやすい。
痛めている左足は、アキレス腱周辺の筋肉バランス、足底のアライメントが崩れており
より痛めやすい状態と考えられる。
施術は
姿勢改善させるために全体のバランスを改善させると共に
足部の調整を行った。
2回の施術でアキレス腱周辺の痛みが軽減された。
~カイロプラクティック心からのコメント~
今回の姿勢は、フクラハギに負荷をかける姿勢でした。
また、足底アーチと筋肉バランスの崩れにより
アキレス腱が付着する踵の骨(踵骨)が変位し
さらにアキレス腱に負荷をかけていたと考えられます。
痛み、しびれの改善は
カイロプラクティック心【伊勢市 整体】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定です。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村