腰痛改善例|長時間の座位後の腰痛【伊勢市 カイロプラクティック心】
長時間の座位後の腰痛
~症例報告~
60代 男性
コンクリートの段差のある所に座ってイベントを見学後
徐々に左側の腰が痛くなり、歩くのも苦痛な状態となった。
姿勢は
右に重心が移動し、骨盤の前傾が強まっていた。
痛みで座ることが苦痛の状態のため
腰をどの方向に動かすことも出来ない。
問診時、普段は調子良いが
最近、便秘気味ということであった。
膝を曲げた状態で、上向きで寝ると
腰の痛みも和らぐ。
腹部を触ると、固さがみられる。
また、左側の仙腸関節は不安定(可動域亢進)であった。
左側の仙腸関節が不安定な状態で
硬いコンクリートの上で座り続けることで、腰部に大きな負担となったと考えられる。
また、便秘により腹部の緊張および大腰筋に影響し
腰痛を引き起こす引き金となったと推測される。
施術は
骨盤の状態を調整し、直腸の内臓マニュピレーションを行う。
座位にて骨盤部を再度、調整。
施術後は、座った時の苦痛が改善されていた。
2日後の来院時には、痛みが残るものの
座ったり、歩いたりすることに関しては問題なく出来る。
施術は
骨盤部から背骨のバランスを調整し
下行結腸を内臓マニュピレーション。
施術後は、腰部を動かしても痛みはほぼ感じない状態まで回復。
今後は、痛みが再発しないようメンテナンスで施術を行っていく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
座位姿勢は、腰への負担が大きいです。
そのため、運転手のように座っていることが多い職業の方に腰痛は多いです。
今回のケースは、便秘も影響していたと考えられます。
便秘は、大腸の機能低下が起こっているといえます。
大腸は、腰周辺の筋肉に悪影響を与え、腰部の不安定性を促進してしまいます。
そのため、長時間の座位姿勢で痛めてしまったと考えました。
腰の痛みの改善は
カイロプラクティック心【伊勢市 整体】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定です。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
60代 男性
コンクリートの段差のある所に座ってイベントを見学後
徐々に左側の腰が痛くなり、歩くのも苦痛な状態となった。
姿勢は
右に重心が移動し、骨盤の前傾が強まっていた。
痛みで座ることが苦痛の状態のため
腰をどの方向に動かすことも出来ない。
問診時、普段は調子良いが
最近、便秘気味ということであった。
膝を曲げた状態で、上向きで寝ると
腰の痛みも和らぐ。
腹部を触ると、固さがみられる。
また、左側の仙腸関節は不安定(可動域亢進)であった。
左側の仙腸関節が不安定な状態で
硬いコンクリートの上で座り続けることで、腰部に大きな負担となったと考えられる。
また、便秘により腹部の緊張および大腰筋に影響し
腰痛を引き起こす引き金となったと推測される。
施術は
骨盤の状態を調整し、直腸の内臓マニュピレーションを行う。
座位にて骨盤部を再度、調整。
施術後は、座った時の苦痛が改善されていた。
2日後の来院時には、痛みが残るものの
座ったり、歩いたりすることに関しては問題なく出来る。
施術は
骨盤部から背骨のバランスを調整し
下行結腸を内臓マニュピレーション。
施術後は、腰部を動かしても痛みはほぼ感じない状態まで回復。
今後は、痛みが再発しないようメンテナンスで施術を行っていく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
座位姿勢は、腰への負担が大きいです。
そのため、運転手のように座っていることが多い職業の方に腰痛は多いです。
今回のケースは、便秘も影響していたと考えられます。
便秘は、大腸の機能低下が起こっているといえます。
大腸は、腰周辺の筋肉に悪影響を与え、腰部の不安定性を促進してしまいます。
そのため、長時間の座位姿勢で痛めてしまったと考えました。
腰の痛みの改善は
カイロプラクティック心【伊勢市 整体】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定です。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村