膝痛改善例|右膝外側の痛みと左足首の痛み(スポーツ障害:ランニング障害)【伊勢市 カイロプラクティック心】
右膝外側の痛みと左足首の痛み
(スポーツ障害:ランニング)
~症例報告~
40代 男性
1年前からランニングを行うと右膝外側に痛みが発生。
ランニング以外で痛むことは少ない。
3キロ程度のランニングで痛みが発生する。
日常的には、左足首(足首前面~甲にかけて)が痛むため
サポーターをまいて仕事をしている。
姿勢は
骨盤部を突き出し、右に重心が移動している。
また、O脚であった。
動作痛はなし。
動作をみると
片足スクワットは不安定で、右側は外側へ重心が移動してしまう。
筋力テストでは
右側の大腿直筋、中殿筋の弱化がみられた。
他には左側の仙腸関節および股関節の可動域制限がみられる。
着地時の安定性がなく、さらに大腿直筋、中殿筋が機能低下がみられ
その結果、膝の外側(外側広筋の膝周辺)の筋肉に過剰な負荷がかかり
膝の痛みを感じるようになったと推測される。
O脚であるため、膝、足首には捻じれる力が加わりやすく
左側の足首の負荷が強まったと考えられる。
施術は
左側の股関節と仙腸関節の可動域を確保し
右側の大腿直筋、中殿筋の弱化を回復(腰部、骨盤部の矯正)させた。
また、下肢のアライメント(O脚の調整)を改善させる。
初回の施術後、3キロ程度は痛みなく走れた。
4回目の施術後には
足首、膝の痛みを感じることなく走れた(6キロ)
今後は、経過をみながら必要に応じて施術を行っていく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
ランニング中だけ痛むケースは
日常ではかからない過剰な負荷がかかっているといえます。
そのため、ランニングに近い動きやウォーキングなどの動作をみることで
痛めた原因を絞りやすくなります。
今回のケースは
ランニング中の右側の接地期(右足を地面に着いている時)に
腰部が外側へ移動してしまい
外側広筋へ過剰に負荷がかかったと推測されます。
さらにそうなる原因として
中殿筋の機能低下⇒腰椎の変位⇒左側の股関節の運動制限と考えられます。

膝の痛みの改善はカイロプラクティック心
【伊勢市 整体 カイロプラクティック】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
営業時間外の予約はこちらから⇒24時間ネット予約受付中
メールでのお問合せはこちら⇒メールフォーム
LINEでのお問合せ、予約はこちら⇒カイロプラクティック心公式LINE登録:注意事項
※当院は、一人ひとり大切に施術させていただくため、施術中は電話にでることが出来ません。留守番電話にお名前、ご用件をお入れくださいませ。
着信履歴のある電話番号には、こちらから、折り返しお電話させていただきます。
また、留守電話にメッセージを入れていただけない場合、間違い電話の可能性もあるため
1度だけ折返しお電話させていただきます。
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
スポーツ障害でお悩みの方⇒スポーツ障害専門【伊勢市 スポーツ整体】カイロプラクティック心ブログ
だまされない!産後骨盤矯正のススメ⇒産後の骨盤矯正がわかる記事
症状についてはこちら⇒症状別:原因が良く分かる記事一覧 : カイロプラクティック心の症例報告
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
(スポーツ障害:ランニング)
~症例報告~
40代 男性
1年前からランニングを行うと右膝外側に痛みが発生。
ランニング以外で痛むことは少ない。
3キロ程度のランニングで痛みが発生する。
日常的には、左足首(足首前面~甲にかけて)が痛むため
サポーターをまいて仕事をしている。
姿勢は
骨盤部を突き出し、右に重心が移動している。
また、O脚であった。
動作痛はなし。
動作をみると
片足スクワットは不安定で、右側は外側へ重心が移動してしまう。
筋力テストでは
右側の大腿直筋、中殿筋の弱化がみられた。
他には左側の仙腸関節および股関節の可動域制限がみられる。
着地時の安定性がなく、さらに大腿直筋、中殿筋が機能低下がみられ
その結果、膝の外側(外側広筋の膝周辺)の筋肉に過剰な負荷がかかり
膝の痛みを感じるようになったと推測される。
O脚であるため、膝、足首には捻じれる力が加わりやすく
左側の足首の負荷が強まったと考えられる。
施術は
左側の股関節と仙腸関節の可動域を確保し
右側の大腿直筋、中殿筋の弱化を回復(腰部、骨盤部の矯正)させた。
また、下肢のアライメント(O脚の調整)を改善させる。
初回の施術後、3キロ程度は痛みなく走れた。
4回目の施術後には
足首、膝の痛みを感じることなく走れた(6キロ)
今後は、経過をみながら必要に応じて施術を行っていく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
ランニング中だけ痛むケースは
日常ではかからない過剰な負荷がかかっているといえます。
そのため、ランニングに近い動きやウォーキングなどの動作をみることで
痛めた原因を絞りやすくなります。
今回のケースは
ランニング中の右側の接地期(右足を地面に着いている時)に
腰部が外側へ移動してしまい
外側広筋へ過剰に負荷がかかったと推測されます。
さらにそうなる原因として
中殿筋の機能低下⇒腰椎の変位⇒左側の股関節の運動制限と考えられます。

膝の痛みの改善はカイロプラクティック心
【伊勢市 整体 カイロプラクティック】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
営業時間外の予約はこちらから⇒24時間ネット予約受付中
メールでのお問合せはこちら⇒メールフォーム
LINEでのお問合せ、予約はこちら⇒カイロプラクティック心公式LINE登録:注意事項
※当院は、一人ひとり大切に施術させていただくため、施術中は電話にでることが出来ません。留守番電話にお名前、ご用件をお入れくださいませ。
着信履歴のある電話番号には、こちらから、折り返しお電話させていただきます。
また、留守電話にメッセージを入れていただけない場合、間違い電話の可能性もあるため
1度だけ折返しお電話させていただきます。
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
スポーツ障害でお悩みの方⇒スポーツ障害専門【伊勢市 スポーツ整体】カイロプラクティック心ブログ
だまされない!産後骨盤矯正のススメ⇒産後の骨盤矯正がわかる記事
症状についてはこちら⇒症状別:原因が良く分かる記事一覧 : カイロプラクティック心の症例報告
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村