手のしびれ改善例|右肩から親指にかけてのしびれ、痛み|伊勢市 整体 カイロプラクティック心
腕から親指にかけてのしびれ、痛み
~症例報告~
60代 女性
4ヶ月前から肩から親指にかけてしびれ、痛みが発生するようになった。
整形外科では、年齢的な問題と言われる。
姿勢は
前のめりで、やや頭部が前方に移動している。
動作では
頸部の伸展(上を向く動作)、伸展にくわえ右回旋(右を向く)で顕著にしびれが強まる。
胸郭出口症候群の整形外科テストでは
斜角筋、鎖骨下、小胸筋の問題はみられなかった。
腕の触診を行うと
橈骨神経の経路を刺激するとしびれ感が強まった。
また、橈骨神経伸張テストでもしびれが強まる。
頸部の動きでのしびれは、椎間孔(背骨で形成される関節間にできる神経の通り道)を広げる方向に
関節を誘導するとしびれが弱まった。
眼球運動、手振りテストなど機能神経のテストを行うと
右大脳機能低下がみられる。
他の所見としては
胸郭の可動域制限、大円筋の過緊張などがみられた。
頸部に動きでしびれが強まるため、頸部の背骨の異常な関節運動パターンがあると考えられる。
また、右大脳機能低下がみられると右側の交感神経が優位になるため
これらのことが複合的にしびれを強めている原因と考えられる。
また、4ヶ月程度しびれや痛みが継続しているため、部以外の橈骨神経まで過敏な状態になっていると推測される。
頸部以外の問題の経過もみながら、施術をすすめていく。
施術は
頸部の土台となる下肢、骨盤部、胸郭から調整し循環系を調整。
また、大円筋の緊張を緩和させた。
これらの調整を2回程度行うことでも、しびれが少し軽減された。
3回目の施術から椎間孔テクニック(椎間関節の異常運動パターンの改善)を行うと共に
眼球運動により右大脳機能低下に対してもアプローチしていく。
この施術により、頸部の伸展でのしびれが軽減される。
また、橈骨神経マニュピレーションも行い10回目の施術時には
日常生活ではしびれや痛みが気にならなくなった。
~カイロプラクティック心からのコメント~
頸部の骨は、年齢とともに変形がみられるようになり
無症状の方でもレントゲンで変形が認められます。
そのため、整形外科では年齢的な問題と言われた可能性があります。
今回のケースは、特定の首の動きでしびれや痛みが確認できたため
頸部の異常な関節運動パターンがみられることが推測できました。
ただ、頸部だけが異常を起こしていることは稀で
全身をみて頸部に負担をかける影響を考える必要があるため
頸部以外から施術を行いました。
基本的には椎間孔で神経が圧迫されることはないと研究で解っています。
ただ、椎間孔内を通るのは神経だけではなく血管も通っており
静脈のうっ滞が見逃されしびれが改善されないケースも多いと言われています。
カイロプラクティックで血管の手術は出来ませんので、、、、
違う視点からアプローチする必要があります。
機能神経学では、大脳の機能低下側の交感神経が優位になると考えられています。
眼球運動、手振り、しびれの強まる頭位を考えると一致するため
右大脳機能低下のアプローチも行いました。
交感神経が優位になると血液量は増えますが、静脈で圧迫要因があればうっ滞してしまいます。
これが結果として神経まで刺激してしまい、しびれを誘発する原因になると考えられます。
今回の肩から腕のしびれは、これらのアプローチにくわえ
上肢のバランスを整えることで改善されました。

手、腕、指のしびれの改善はカイロプラクティック心【伊勢市 整体 カイロプラクティック】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
営業時間外の予約はこちらから⇒24時間ネット予約受付中
メールでのお問合せはこちら⇒メールフォーム
LINEでのお問合せ、予約はこちら⇒カイロプラクティック心公式LINE登録:注意事項
※当院は、一人ひとり大切に施術させていただくため、施術中は電話にでることが出来ません。留守番電話にお名前、ご用件をお入れくださいませ。
着信履歴のある電話番号には、こちらから、折り返しお電話させていただきます。
また、留守電話にメッセージを入れていただけない場合、間違い電話の可能性もあるため
1度だけ折返しお電話させていただきます。
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
スポーツ障害でお悩みの方⇒スポーツ障害専門【伊勢市 スポーツ整体】カイロプラクティック心ブログ
だまされない!産後骨盤矯正のススメ⇒産後の骨盤矯正がわかる記事
症状についてはこちら⇒症状別:原因が良く分かる記事一覧 : カイロプラクティック心の症例報告
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
60代 女性
4ヶ月前から肩から親指にかけてしびれ、痛みが発生するようになった。
整形外科では、年齢的な問題と言われる。
姿勢は
前のめりで、やや頭部が前方に移動している。
動作では
頸部の伸展(上を向く動作)、伸展にくわえ右回旋(右を向く)で顕著にしびれが強まる。
胸郭出口症候群の整形外科テストでは
斜角筋、鎖骨下、小胸筋の問題はみられなかった。
腕の触診を行うと
橈骨神経の経路を刺激するとしびれ感が強まった。
また、橈骨神経伸張テストでもしびれが強まる。
頸部の動きでのしびれは、椎間孔(背骨で形成される関節間にできる神経の通り道)を広げる方向に
関節を誘導するとしびれが弱まった。
眼球運動、手振りテストなど機能神経のテストを行うと
右大脳機能低下がみられる。
他の所見としては
胸郭の可動域制限、大円筋の過緊張などがみられた。
頸部に動きでしびれが強まるため、頸部の背骨の異常な関節運動パターンがあると考えられる。
また、右大脳機能低下がみられると右側の交感神経が優位になるため
これらのことが複合的にしびれを強めている原因と考えられる。
また、4ヶ月程度しびれや痛みが継続しているため、部以外の橈骨神経まで過敏な状態になっていると推測される。
頸部以外の問題の経過もみながら、施術をすすめていく。
施術は
頸部の土台となる下肢、骨盤部、胸郭から調整し循環系を調整。
また、大円筋の緊張を緩和させた。
これらの調整を2回程度行うことでも、しびれが少し軽減された。
3回目の施術から椎間孔テクニック(椎間関節の異常運動パターンの改善)を行うと共に
眼球運動により右大脳機能低下に対してもアプローチしていく。
この施術により、頸部の伸展でのしびれが軽減される。
また、橈骨神経マニュピレーションも行い10回目の施術時には
日常生活ではしびれや痛みが気にならなくなった。
~カイロプラクティック心からのコメント~
頸部の骨は、年齢とともに変形がみられるようになり
無症状の方でもレントゲンで変形が認められます。
そのため、整形外科では年齢的な問題と言われた可能性があります。
今回のケースは、特定の首の動きでしびれや痛みが確認できたため
頸部の異常な関節運動パターンがみられることが推測できました。
ただ、頸部だけが異常を起こしていることは稀で
全身をみて頸部に負担をかける影響を考える必要があるため
頸部以外から施術を行いました。
基本的には椎間孔で神経が圧迫されることはないと研究で解っています。
ただ、椎間孔内を通るのは神経だけではなく血管も通っており
静脈のうっ滞が見逃されしびれが改善されないケースも多いと言われています。
カイロプラクティックで血管の手術は出来ませんので、、、、
違う視点からアプローチする必要があります。
機能神経学では、大脳の機能低下側の交感神経が優位になると考えられています。
眼球運動、手振り、しびれの強まる頭位を考えると一致するため
右大脳機能低下のアプローチも行いました。
交感神経が優位になると血液量は増えますが、静脈で圧迫要因があればうっ滞してしまいます。
これが結果として神経まで刺激してしまい、しびれを誘発する原因になると考えられます。
今回の肩から腕のしびれは、これらのアプローチにくわえ
上肢のバランスを整えることで改善されました。

手、腕、指のしびれの改善はカイロプラクティック心【伊勢市 整体 カイロプラクティック】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
営業時間外の予約はこちらから⇒24時間ネット予約受付中
メールでのお問合せはこちら⇒メールフォーム
LINEでのお問合せ、予約はこちら⇒カイロプラクティック心公式LINE登録:注意事項
※当院は、一人ひとり大切に施術させていただくため、施術中は電話にでることが出来ません。留守番電話にお名前、ご用件をお入れくださいませ。
着信履歴のある電話番号には、こちらから、折り返しお電話させていただきます。
また、留守電話にメッセージを入れていただけない場合、間違い電話の可能性もあるため
1度だけ折返しお電話させていただきます。
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
スポーツ障害でお悩みの方⇒スポーツ障害専門【伊勢市 スポーツ整体】カイロプラクティック心ブログ
だまされない!産後骨盤矯正のススメ⇒産後の骨盤矯正がわかる記事
症状についてはこちら⇒症状別:原因が良く分かる記事一覧 : カイロプラクティック心の症例報告
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村