日常的に息苦しいさを感じる|伊勢市 整体 カイロプラクティック心
日常的に息苦しいさを感じる
~症例報告~
30代 女性
背中も辛く日常的に息苦しさを感じる。
病院では、ストレートネックと診断されたことがある。
姿勢は
腰部が反り気味で胸部が平背になっていた。
頸部を動かすと
どの動きでも頸部周辺にハリを感じる。
呼吸を履いた時に筋力テストを行うと力が入りにくい。
呼吸時の胸郭の動きをみると
左側がとくに可動していない状態であった。
背部を触診すると
胸椎下部に圧痛がみられる。
上部胸椎を操作すると胸椎下部の圧痛が軽減される。
他の所見として
左腹斜筋の弱化、右大腰筋の緊張がみられた。
胸郭の可動制限がみられるため、呼吸時に必要な関節運動が適切ではないと考えられる。
また、呼吸運動の協力筋である頸部周辺は緊張状態であり
腹筋(腹斜筋)は機能が低下していることも呼吸運動の問題要因といえる。
これらのことから呼吸が浅くなり、息苦しさを感じるようになったと推測される。
施術は
骨盤、胸郭のバランスを調整し、上部胸椎の矯正を行う。
また、第一肋骨の調整も行う。
これらの施術を3回行うことで、息苦しさが軽減された。
呼吸を安定させるために
腹圧、姿勢、呼吸に関与する部分(大腰筋、横隔膜など)の調整を行なった。
7回の施術で息苦しいと感じる日がなくなった。
経過を観察するため、施術間隔を開けながら施術を進めていく
~カイロプラクティック心からのコメント~
呼吸は身体活動の中でも重要です。
最近では、スポーツ業界でも注目され始め、トレーナーのセミナーでも
呼吸に対するアプローチセミナーが開催されています。
今回のクライアントだけではありませんが、平背の方が多く
結果として呼吸の問題を起こしやすいです。
丸みがのあることが正常である胸椎が平らになっているため
肺の入れ物とな胸郭の容量が少なくなり、呼吸の問題が起きやすいです。
今回は、胸椎の調整を含め
胸郭の調整を中心に行い、全体の循環を改善するために
骨盤部、下肢など姿勢全体をみて施術を行いました。
姿勢全体が機能することで、筋肉が正常に働き血液循環が改善されます。
筋肉が正常に働くことで、腹圧も安定し
呼吸を補助する筋肉も活動しやすくなり呼吸も楽になります。
このような全体を改善させることで
胸郭調整も効果的になり、深い呼吸ができるようになります。

自律神経症状の改善はカイロプラクティック心【伊勢市 整体 カイロプラクティック】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
営業時間外の予約はこちらから⇒24時間ネット予約受付中
メールでのお問合せはこちら⇒メールフォーム
LINEでのお問合せ、予約はこちら⇒カイロプラクティック心公式LINE登録:注意事項
※当院は、一人ひとり大切に施術させていただくため、施術中は電話にでることが出来ません。留守番電話にお名前、ご用件をお入れくださいませ。
着信履歴のある電話番号には、こちらから、折り返しお電話させていただきます。
また、留守電話にメッセージを入れていただけない場合、間違い電話の可能性もあるため
1度だけ折返しお電話させていただきます。
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
スポーツ障害でお悩みの方⇒スポーツ障害専門【伊勢市 スポーツ整体】カイロプラクティック心ブログ
だまされない!産後骨盤矯正のススメ⇒産後の骨盤矯正がわかる記事
症状についてはこちら⇒症状別:原因が良く分かる記事一覧 : カイロプラクティック心の症例報告
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
30代 女性
背中も辛く日常的に息苦しさを感じる。
病院では、ストレートネックと診断されたことがある。
姿勢は
腰部が反り気味で胸部が平背になっていた。
頸部を動かすと
どの動きでも頸部周辺にハリを感じる。
呼吸を履いた時に筋力テストを行うと力が入りにくい。
呼吸時の胸郭の動きをみると
左側がとくに可動していない状態であった。
背部を触診すると
胸椎下部に圧痛がみられる。
上部胸椎を操作すると胸椎下部の圧痛が軽減される。
他の所見として
左腹斜筋の弱化、右大腰筋の緊張がみられた。
胸郭の可動制限がみられるため、呼吸時に必要な関節運動が適切ではないと考えられる。
また、呼吸運動の協力筋である頸部周辺は緊張状態であり
腹筋(腹斜筋)は機能が低下していることも呼吸運動の問題要因といえる。
これらのことから呼吸が浅くなり、息苦しさを感じるようになったと推測される。
施術は
骨盤、胸郭のバランスを調整し、上部胸椎の矯正を行う。
また、第一肋骨の調整も行う。
これらの施術を3回行うことで、息苦しさが軽減された。
呼吸を安定させるために
腹圧、姿勢、呼吸に関与する部分(大腰筋、横隔膜など)の調整を行なった。
7回の施術で息苦しいと感じる日がなくなった。
経過を観察するため、施術間隔を開けながら施術を進めていく
~カイロプラクティック心からのコメント~
呼吸は身体活動の中でも重要です。
最近では、スポーツ業界でも注目され始め、トレーナーのセミナーでも
呼吸に対するアプローチセミナーが開催されています。
今回のクライアントだけではありませんが、平背の方が多く
結果として呼吸の問題を起こしやすいです。
丸みがのあることが正常である胸椎が平らになっているため
肺の入れ物とな胸郭の容量が少なくなり、呼吸の問題が起きやすいです。
今回は、胸椎の調整を含め
胸郭の調整を中心に行い、全体の循環を改善するために
骨盤部、下肢など姿勢全体をみて施術を行いました。
姿勢全体が機能することで、筋肉が正常に働き血液循環が改善されます。
筋肉が正常に働くことで、腹圧も安定し
呼吸を補助する筋肉も活動しやすくなり呼吸も楽になります。
このような全体を改善させることで
胸郭調整も効果的になり、深い呼吸ができるようになります。

自律神経症状の改善はカイロプラクティック心【伊勢市 整体 カイロプラクティック】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
営業時間外の予約はこちらから⇒24時間ネット予約受付中
メールでのお問合せはこちら⇒メールフォーム
LINEでのお問合せ、予約はこちら⇒カイロプラクティック心公式LINE登録:注意事項
※当院は、一人ひとり大切に施術させていただくため、施術中は電話にでることが出来ません。留守番電話にお名前、ご用件をお入れくださいませ。
着信履歴のある電話番号には、こちらから、折り返しお電話させていただきます。
また、留守電話にメッセージを入れていただけない場合、間違い電話の可能性もあるため
1度だけ折返しお電話させていただきます。
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
スポーツ障害でお悩みの方⇒スポーツ障害専門【伊勢市 スポーツ整体】カイロプラクティック心ブログ
だまされない!産後骨盤矯正のススメ⇒産後の骨盤矯正がわかる記事
症状についてはこちら⇒症状別:原因が良く分かる記事一覧 : カイロプラクティック心の症例報告
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
背中の痛みの改善例/肩甲骨付近の痛み/伊勢市カイロプラクティック心
-
O脚の改善
-
デスクワークによる肩甲骨間の痛み
-
肩甲骨内側の痛み
-
O脚の改善
-
突然字が大きく見える症例報告|伊勢市 整体 カイロプラクティック心
-
肉離れ後のフクラハギの痛み
-
日常的に息苦しいさを感じる|伊勢市 整体 カイロプラクティック心
-
膝が伸びにくく、フトモモ裏が突っ張る
-
猫背の改善
-