産後の腰痛改善例/産後からとくに腰が痛む/伊勢市カイロプラクティック心
産後からとくに腰が痛む
~症例報告~
30代 女性
以前から腰の痛みはあるが、産後からとくに腰が痛む。
整形外科では椎間板が狭くなっていると言われたことがある。
姿勢は
上半身が右へ傾き、反り腰であった。
また、両側ともに回内足がみられる。
動作では
立位、座位ともに腰を反ると痛みが悪化する。
背骨の触診、モーションパルペーション(カイロプラクティック検査)では
胸部の可動制限が強くみられる。
仙骨(骨盤部)の回旋変位もみられ、変位を改善する方向に保持すると
腰部の動作痛の軽減がみられた。
筋力テストでは、大殿筋、腹直筋の弱化がみられ横隔膜の影響によるものと考えられる。
その他の所見として
頸部周辺の過緊張
両側の舟状骨の下方変位がみられる。
大殿筋、腹直筋の弱化により相対的に大腰筋が過緊張をおこし
結果として、反り腰となり腰痛を引き起こしていると推測される。
また、上体の傾きも見られ仙骨部の捻じれから
背骨(椎間関節)の正常な運動パターンも阻害されていることも原因と考えられる。
施術は
横隔膜を調整し、仙骨部から背骨全体のバランスを調整した。
施術後は痛みは軽減するが、育児を行うと腰が重くなってくる。
腹圧のチェックを行うため、両足の下肢挙上を行ってもらうと腰に痛みが発生。
また、帝王切開で出産していた。
両足挙上による腰の痛みは、頭蓋骨(矢状縫合)の調整により消失。
帝王切開の手術痕のケアを行う。
その後、育児中の腰痛も軽減し、6回目の施術時には
3週間の施術間隔でも腰の痛みがひどくならなかった。
~カイロプラクティック心からのコメント~
出産後は、腹筋機能低下が多くみられるため
腰部が安定さずに育児中、腰を痛めてしまいます。
文献の中には、仙腸関節の調整(骨盤矯正)により
腹圧の機能が改善された報告があるため
個人差はあると想いますが、骨盤矯正だけで腰痛が軽減するケースも考えられます。
今回のケースは、仙腸関節の調整では一時的な回復しか見られませんでした。
帝王切開のケア(手術痕に対して皮膚を持続的に伸長)、頭蓋骨の調整によって
腰痛が一気に軽減されました。
AK(アプライドキネシオロジー)では、腹筋の弱化がみられる姿勢により
頭頂部に持続的なストレスがかかるとされています。
また、頭頂部以外の腹筋の弱化要因も検出するべきとも記されているため
帝王切開のケア、横隔膜の調整も必要であったと考えられます。
産後は、急激な姿勢変化(お腹が大きい状態からの変化)
腹筋の機能低下
長期の安静(産後はベッドでの安静が必要)
育児を迎えることによる精神的負荷
などで体調を崩しやすい時期でもあります。
子育てををする上でも、母親の体調が万全であることが
こどもにも良い影響を与えます。
産後は、ご自身の体調を回復させる時間も作ることが大切ではないでしょうか?
産後腰痛の改善はカイロプラクティック心【伊勢市 整体 カイロプラクティック】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
営業時間外の予約はこちらから⇒24時間ネット予約受付中
メールでのお問合せはこちら⇒メールフォーム
LINEでのお問合せ、予約はこちら⇒カイロプラクティック心公式LINE登録:注意事項
※当院は、一人ひとり大切に施術させていただくため、施術中は電話にでることが出来ません。留守番電話にお名前、ご用件をお入れくださいませ。
着信履歴のある電話番号には、こちらから、折り返しお電話させていただきます。
また、留守電話にメッセージを入れていただけない場合、間違い電話の可能性もあるため
1度だけ折返しお電話させていただきます。
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
スポーツ障害でお悩みの方⇒スポーツ障害専門【伊勢市 スポーツ整体】カイロプラクティック心ブログ
だまされない!産後骨盤矯正のススメ⇒産後の骨盤矯正がわかる記事
症状についてはこちら⇒症状別:原因が良く分かる記事一覧 : カイロプラクティック心の症例報告
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
30代 女性
以前から腰の痛みはあるが、産後からとくに腰が痛む。
整形外科では椎間板が狭くなっていると言われたことがある。
姿勢は
上半身が右へ傾き、反り腰であった。
また、両側ともに回内足がみられる。
動作では
立位、座位ともに腰を反ると痛みが悪化する。
背骨の触診、モーションパルペーション(カイロプラクティック検査)では
胸部の可動制限が強くみられる。
仙骨(骨盤部)の回旋変位もみられ、変位を改善する方向に保持すると
腰部の動作痛の軽減がみられた。
筋力テストでは、大殿筋、腹直筋の弱化がみられ横隔膜の影響によるものと考えられる。
その他の所見として
頸部周辺の過緊張
両側の舟状骨の下方変位がみられる。
大殿筋、腹直筋の弱化により相対的に大腰筋が過緊張をおこし
結果として、反り腰となり腰痛を引き起こしていると推測される。
また、上体の傾きも見られ仙骨部の捻じれから
背骨(椎間関節)の正常な運動パターンも阻害されていることも原因と考えられる。
施術は
横隔膜を調整し、仙骨部から背骨全体のバランスを調整した。
施術後は痛みは軽減するが、育児を行うと腰が重くなってくる。
腹圧のチェックを行うため、両足の下肢挙上を行ってもらうと腰に痛みが発生。
また、帝王切開で出産していた。
両足挙上による腰の痛みは、頭蓋骨(矢状縫合)の調整により消失。
帝王切開の手術痕のケアを行う。
その後、育児中の腰痛も軽減し、6回目の施術時には
3週間の施術間隔でも腰の痛みがひどくならなかった。
~カイロプラクティック心からのコメント~
出産後は、腹筋機能低下が多くみられるため
腰部が安定さずに育児中、腰を痛めてしまいます。
文献の中には、仙腸関節の調整(骨盤矯正)により
腹圧の機能が改善された報告があるため
個人差はあると想いますが、骨盤矯正だけで腰痛が軽減するケースも考えられます。
今回のケースは、仙腸関節の調整では一時的な回復しか見られませんでした。
帝王切開のケア(手術痕に対して皮膚を持続的に伸長)、頭蓋骨の調整によって
腰痛が一気に軽減されました。
AK(アプライドキネシオロジー)では、腹筋の弱化がみられる姿勢により
頭頂部に持続的なストレスがかかるとされています。
また、頭頂部以外の腹筋の弱化要因も検出するべきとも記されているため
帝王切開のケア、横隔膜の調整も必要であったと考えられます。
産後は、急激な姿勢変化(お腹が大きい状態からの変化)
腹筋の機能低下
長期の安静(産後はベッドでの安静が必要)
育児を迎えることによる精神的負荷
などで体調を崩しやすい時期でもあります。
子育てををする上でも、母親の体調が万全であることが
こどもにも良い影響を与えます。
産後は、ご自身の体調を回復させる時間も作ることが大切ではないでしょうか?
産後腰痛の改善はカイロプラクティック心【伊勢市 整体 カイロプラクティック】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
営業時間外の予約はこちらから⇒24時間ネット予約受付中
メールでのお問合せはこちら⇒メールフォーム
LINEでのお問合せ、予約はこちら⇒カイロプラクティック心公式LINE登録:注意事項
※当院は、一人ひとり大切に施術させていただくため、施術中は電話にでることが出来ません。留守番電話にお名前、ご用件をお入れくださいませ。
着信履歴のある電話番号には、こちらから、折り返しお電話させていただきます。
また、留守電話にメッセージを入れていただけない場合、間違い電話の可能性もあるため
1度だけ折返しお電話させていただきます。
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
スポーツ障害でお悩みの方⇒スポーツ障害専門【伊勢市 スポーツ整体】カイロプラクティック心ブログ
だまされない!産後骨盤矯正のススメ⇒産後の骨盤矯正がわかる記事
症状についてはこちら⇒症状別:原因が良く分かる記事一覧 : カイロプラクティック心の症例報告
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
産後からの肩こり、背中のハリ
-
腰痛と足のしびれ(産後ケア)
-
産後の膝の痛みと足首の痛みの改善例|整形外科では異常のみあたらない膝と足首の痛み|伊勢市 整体 カイロプラクティック心
-
産後からの腰痛(2週間前から特に痛む)
-
両側の肩こり(産後ケア)
-
産後からの腰痛
-
産後の腰痛改善例/産後からとくに腰が痛む/伊勢市カイロプラクティック心
-
背中の痛み:産後ケア
-
両膝の痛み(産後ケア)
-
出産後からの腰痛(産後ケア)
-