手首の痛みの改善例|投球、バッティングで手首が痛む
投球、バッティングで手首が痛む
~症例報告~
10代 男性
1週間前から、右側手首(小指側)に痛みが発生。
塁間程度のキャッチボールで手首が痛くなる。
また、素振りをフルスイングで行うと痛みが強まる。
既往歴は、半年前に右肩の腱板損傷。
姿勢は
骨盤部が前方へ移動し、右肩が少し下がった状態。
手首の動作では
背屈(手の甲側に曲げる)で痛みが悪化する。
他動的に動かすと撓屈(親指側に手首を曲げる)で痛みが悪化した。
手首の背屈で左右差を比べると右腕の張りを少し感じる。
背骨をチェックし頸椎7番を調整すると右腕の張り感が和らいだ。
手根部の関節をチェックすると月状骨、舟状骨の可動性が制限されており
補助しながら動かすと痛みが和らいだ。
頸椎7番を通過する神経が痛みのある部分と関連するため、頸椎の調整も行う。
局所的に手首の手根骨の可動制限もみられるため、それらの調整も行っていく。
施術は
頸椎の調整及び、手根骨の調整を行なった。
施術後に動作痛が和らいだ。
その後
尺側手根屈筋のリリース、橈骨、尺骨(遠位、近位)鎖骨の関節運動学的アプローチも行う。
また、手首の関節の位置感覚を調整するエクササイズを行う。
6回目の施術では50~60mくらいの遠投が出来るようになった。
身体の回旋チェック、股関節の回旋チェックを行うと
体幹の左回旋制限、右股関節の内旋制限がみられた。
また、肩をチェックすると筋肉の不安定性がみられた。
これらを改善させるために左横隔膜、胸椎12番、小円筋の調整を行なった。
施術後は、体幹および股関節の回旋制限の回復がみられた。
今後は、身体の状態をみながら施術を進めていく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
バッティング、投球ともに下肢からの連動が大切になりますが
手はとくに日常から良く使い
バッティングでは衝撃(ボールを打つ瞬間の振動)が常に加わるため
手のダメージも大きいと考えられます。
手関節を中心に調整することでもある程度の痛みがとれました。
バッティングでは痛みが残るということであったため
身体全体の動きをチェックすると
バッティングで必要な体幹の回旋、股関節の回旋が制限されていました。
この状態が継続すると手首への負担も大きくなります。
また、検査の手法の1つに手を背屈して肩の状態をみることがあります。
この肢位と半年前の肩の腱板損傷の問題を考察し
肩の調整も行うことにしました。
手首の痛みの改善はカイロプラクティック心【伊勢市 整体 カイロプラクティック】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
営業時間外の予約はこちらから⇒24時間ネット予約受付中
メールでのお問合せはこちら⇒メールフォーム
LINEでのお問合せ、予約はこちら⇒カイロプラクティック心公式LINE登録:注意事項
※当院は、一人ひとり大切に施術させていただくため、施術中は電話にでることが出来ません。留守番電話にお名前、ご用件をお入れくださいませ。
着信履歴のある電話番号には、こちらから、折り返しお電話させていただきます。
また、留守電話にメッセージを入れていただけない場合、間違い電話の可能性もあるため
1度だけ折返しお電話させていただきます。
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
スポーツ障害でお悩みの方⇒スポーツ障害専門【伊勢市 スポーツ整体】カイロプラクティック心ブログ
だまされない!産後骨盤矯正のススメ⇒産後の骨盤矯正がわかる記事
症状についてはこちら⇒症状別:原因が良く分かる記事一覧 : カイロプラクティック心の症例報告
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
10代 男性
1週間前から、右側手首(小指側)に痛みが発生。
塁間程度のキャッチボールで手首が痛くなる。
また、素振りをフルスイングで行うと痛みが強まる。
既往歴は、半年前に右肩の腱板損傷。
姿勢は
骨盤部が前方へ移動し、右肩が少し下がった状態。
手首の動作では
背屈(手の甲側に曲げる)で痛みが悪化する。
他動的に動かすと撓屈(親指側に手首を曲げる)で痛みが悪化した。
手首の背屈で左右差を比べると右腕の張りを少し感じる。
背骨をチェックし頸椎7番を調整すると右腕の張り感が和らいだ。
手根部の関節をチェックすると月状骨、舟状骨の可動性が制限されており
補助しながら動かすと痛みが和らいだ。
頸椎7番を通過する神経が痛みのある部分と関連するため、頸椎の調整も行う。
局所的に手首の手根骨の可動制限もみられるため、それらの調整も行っていく。
施術は
頸椎の調整及び、手根骨の調整を行なった。
施術後に動作痛が和らいだ。
その後
尺側手根屈筋のリリース、橈骨、尺骨(遠位、近位)鎖骨の関節運動学的アプローチも行う。
また、手首の関節の位置感覚を調整するエクササイズを行う。
6回目の施術では50~60mくらいの遠投が出来るようになった。
身体の回旋チェック、股関節の回旋チェックを行うと
体幹の左回旋制限、右股関節の内旋制限がみられた。
また、肩をチェックすると筋肉の不安定性がみられた。
これらを改善させるために左横隔膜、胸椎12番、小円筋の調整を行なった。
施術後は、体幹および股関節の回旋制限の回復がみられた。
今後は、身体の状態をみながら施術を進めていく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
バッティング、投球ともに下肢からの連動が大切になりますが
手はとくに日常から良く使い
バッティングでは衝撃(ボールを打つ瞬間の振動)が常に加わるため
手のダメージも大きいと考えられます。
手関節を中心に調整することでもある程度の痛みがとれました。
バッティングでは痛みが残るということであったため
身体全体の動きをチェックすると
バッティングで必要な体幹の回旋、股関節の回旋が制限されていました。
この状態が継続すると手首への負担も大きくなります。
また、検査の手法の1つに手を背屈して肩の状態をみることがあります。
この肢位と半年前の肩の腱板損傷の問題を考察し
肩の調整も行うことにしました。
手首の痛みの改善はカイロプラクティック心【伊勢市 整体 カイロプラクティック】にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
営業時間外の予約はこちらから⇒24時間ネット予約受付中
メールでのお問合せはこちら⇒メールフォーム
LINEでのお問合せ、予約はこちら⇒カイロプラクティック心公式LINE登録:注意事項
※当院は、一人ひとり大切に施術させていただくため、施術中は電話にでることが出来ません。留守番電話にお名前、ご用件をお入れくださいませ。
着信履歴のある電話番号には、こちらから、折り返しお電話させていただきます。
また、留守電話にメッセージを入れていただけない場合、間違い電話の可能性もあるため
1度だけ折返しお電話させていただきます。
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
スポーツ障害でお悩みの方⇒スポーツ障害専門【伊勢市 スポーツ整体】カイロプラクティック心ブログ
だまされない!産後骨盤矯正のススメ⇒産後の骨盤矯正がわかる記事
症状についてはこちら⇒症状別:原因が良く分かる記事一覧 : カイロプラクティック心の症例報告
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
手の中指、薬指の痛み、握る力が入らない
-
親指(手)付け根の痛み
-
手首の痛み改善例/バッティング時の手首痛/伊勢市カイロプラクティック心
-
手首の痛みの改善例|投球、バッティングで手首が痛む
-
手首の痛み(スポーツ障害:野球)
-
手首の痛み・手に力が入らない
-
手の親指付け根の痛み
-