足首の痛み改善例|腫れのある足首痛|伊勢市 カイロプラクティック心
腫れのある足首痛
~症例報告~
30代 男性
右膝が腫れた感じがあり、かばっていたら右足首の痛みの方が強くなってきた。
来院時には、右膝の腫れ感はなく右足首が腫れている状態であった。
姿勢は
左を向いた状態で左足に荷重をかけていた。
右足は回内足がみられる。
動作では
膝を90°程度曲げるくらいで足首にも痛みが発生する。
他動的に足首を底背屈(ベッドに寝かせて施術者が足首を動かす)と
最終の可動域で痛みを感じる。
触診では
右足のむくみが確認出来る。
また、膝窩筋(膝裏)ハムストリングと腓腹筋腱の交差部に圧痛がみられた。
筋力テストでは
右側の大腿筋膜張筋、腓骨筋、大腰筋の弱化がみられた。
回盲弁、腎臓の反応がみられる。
問診では下痢気味の状態が多いということ。
浮腫みもあり、足の腫れ感もみられるため、体循環不良が考えられる。
また、内臓(回盲弁、腎臓)の反応による筋力低下により
下肢が不安定となり、足首痛にもつながっていると推測される。
施術は
回盲弁、腎臓へのマニュピレーションおよび横隔膜へのアプローチを行う。
施術後はむくみが軽減された。
また、床付近までしゃがむことが出来るようになった。
2回目の来院時は、正座をすると痛みが発症するということであった。
後脛骨筋の弱化もあり、膝窩筋、ハムストリングと腓腹筋交差部の調整も行う。
施術後、正座が出来るようになった。
その後の施術で
左側の股関節、胸部、頸部など全身のバランスも調整し
足首の痛みは無くなった。
今後は、経過をみながら施術をしていく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
初回の来院時は、むくみにより足首の可動域に制限があり
そのことによって、その周辺の組織が伸長され痛みとして現れていたと考えられます。
また、回盲弁、腎臓と下肢の筋肉に関連性があり
足首の不安定性も生じたことで動作痛も発生したと思われます。
初回の施術で、むくみが解消されたため順調に足首の痛みが回復しました。
むくみ解消にリンパマッサージを行っているサロンもありますが
むくみの原因が解決していないと下肢からリンパを流すようなマッサージを行ってもその場限りになってしまいます。
リンパの本管は腹部(乳び層)にあり、身体の3/4は左の鎖骨付近に還ります。
そのため、この周辺の問題があれば
手足、足先をどんなにリンパマッサージしても大元で詰まっている状態のため
むくみが消えるのは一時的になります。
今回はこのことを考慮して、腹部の問題(腎臓、回盲弁は排泄に重要)を解消したことで
リンパマッサージのようなことをしなくてもむくみが解消されています。
足首の痛みでありますが、体循環の問題で症状が現れた症例でした。
足首痛の改善は
カイロプラクティック心【伊勢市 整体 カイロプラクティック】にもご相談ください。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
営業時間外の予約はこちらから⇒24時間ネット予約受付中
メールでのお問合せはこちら⇒メールフォーム
LINEでのお問合せ、予約はこちら⇒カイロプラクティック心公式LINE登録:注意事項
※当院は、一人ひとり大切に施術させていただくため、施術中は電話にでることが出来ません。留守番電話にお名前、ご用件をお入れくださいませ。
着信履歴のある電話番号には、こちらから、折り返しお電話させていただきます。
また、留守電話にメッセージを入れていただけない場合、間違い電話の可能性もあるため
1度だけ折返しお電話させていただきます。
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
スポーツ障害でお悩みの方⇒スポーツ障害専門【伊勢市 スポーツ整体】カイロプラクティック心ブログ
だまされない!産後骨盤矯正のススメ⇒産後の骨盤矯正がわかる記事
症状についてはこちら⇒症状別:原因が良く分かる記事一覧 : カイロプラクティック心の症例報告
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
30代 男性
右膝が腫れた感じがあり、かばっていたら右足首の痛みの方が強くなってきた。
来院時には、右膝の腫れ感はなく右足首が腫れている状態であった。
姿勢は
左を向いた状態で左足に荷重をかけていた。
右足は回内足がみられる。
動作では
膝を90°程度曲げるくらいで足首にも痛みが発生する。
他動的に足首を底背屈(ベッドに寝かせて施術者が足首を動かす)と
最終の可動域で痛みを感じる。
触診では
右足のむくみが確認出来る。
また、膝窩筋(膝裏)ハムストリングと腓腹筋腱の交差部に圧痛がみられた。
筋力テストでは
右側の大腿筋膜張筋、腓骨筋、大腰筋の弱化がみられた。
回盲弁、腎臓の反応がみられる。
問診では下痢気味の状態が多いということ。
浮腫みもあり、足の腫れ感もみられるため、体循環不良が考えられる。
また、内臓(回盲弁、腎臓)の反応による筋力低下により
下肢が不安定となり、足首痛にもつながっていると推測される。
施術は
回盲弁、腎臓へのマニュピレーションおよび横隔膜へのアプローチを行う。
施術後はむくみが軽減された。
また、床付近までしゃがむことが出来るようになった。
2回目の来院時は、正座をすると痛みが発症するということであった。
後脛骨筋の弱化もあり、膝窩筋、ハムストリングと腓腹筋交差部の調整も行う。
施術後、正座が出来るようになった。
その後の施術で
左側の股関節、胸部、頸部など全身のバランスも調整し
足首の痛みは無くなった。
今後は、経過をみながら施術をしていく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
初回の来院時は、むくみにより足首の可動域に制限があり
そのことによって、その周辺の組織が伸長され痛みとして現れていたと考えられます。
また、回盲弁、腎臓と下肢の筋肉に関連性があり
足首の不安定性も生じたことで動作痛も発生したと思われます。
初回の施術で、むくみが解消されたため順調に足首の痛みが回復しました。
むくみ解消にリンパマッサージを行っているサロンもありますが
むくみの原因が解決していないと下肢からリンパを流すようなマッサージを行ってもその場限りになってしまいます。
リンパの本管は腹部(乳び層)にあり、身体の3/4は左の鎖骨付近に還ります。
そのため、この周辺の問題があれば
手足、足先をどんなにリンパマッサージしても大元で詰まっている状態のため
むくみが消えるのは一時的になります。
今回はこのことを考慮して、腹部の問題(腎臓、回盲弁は排泄に重要)を解消したことで
リンパマッサージのようなことをしなくてもむくみが解消されています。
足首の痛みでありますが、体循環の問題で症状が現れた症例でした。
足首痛の改善は
カイロプラクティック心【伊勢市 整体 カイロプラクティック】にもご相談ください。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
営業時間外の予約はこちらから⇒24時間ネット予約受付中
メールでのお問合せはこちら⇒メールフォーム
LINEでのお問合せ、予約はこちら⇒カイロプラクティック心公式LINE登録:注意事項
※当院は、一人ひとり大切に施術させていただくため、施術中は電話にでることが出来ません。留守番電話にお名前、ご用件をお入れくださいませ。
着信履歴のある電話番号には、こちらから、折り返しお電話させていただきます。
また、留守電話にメッセージを入れていただけない場合、間違い電話の可能性もあるため
1度だけ折返しお電話させていただきます。
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
スポーツ障害でお悩みの方⇒スポーツ障害専門【伊勢市 スポーツ整体】カイロプラクティック心ブログ
だまされない!産後骨盤矯正のススメ⇒産後の骨盤矯正がわかる記事
症状についてはこちら⇒症状別:原因が良く分かる記事一覧 : カイロプラクティック心の症例報告
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村