4月の朔日参り
昨日から4月ということで、朔日参りに行ってきました。

日曜日ということもあって、人も多く朝の6時には駐車場が満車の状態でした。
そのことを予想して、開門される5時を目指して朔日参りへいったので
駐車場に並ぶことはなかったです。
写真をみると人混みではありませんが、、、
朔日参りの日は、その日だけ販売される朔日餅や朝粥目当ての方が多く
参らずに帰る人もいそうです。。。
もしくは、赤福や朝粥を食べてから参る方も多いので
5時代は少ないですね。

桜のシーズンといこともあり、内宮付近の桜も咲いていました。
内宮は四季も感じられる場所なので、季節ごとに訪れてみるのも良いかもしれませんね。
こどもの体調不良(元気に遊びまわってますが、熱があるので保育園を休む。。。)
引っ越し、それに伴う手続きなどなどで3月もドタバタでしたが
無事に暖かい春を迎えられました。
4月は落ち着いて、仕事も集中できるように頑張ります。

日曜日ということもあって、人も多く朝の6時には駐車場が満車の状態でした。
そのことを予想して、開門される5時を目指して朔日参りへいったので
駐車場に並ぶことはなかったです。
写真をみると人混みではありませんが、、、
朔日参りの日は、その日だけ販売される朔日餅や朝粥目当ての方が多く
参らずに帰る人もいそうです。。。
もしくは、赤福や朝粥を食べてから参る方も多いので
5時代は少ないですね。

桜のシーズンといこともあり、内宮付近の桜も咲いていました。
内宮は四季も感じられる場所なので、季節ごとに訪れてみるのも良いかもしれませんね。
こどもの体調不良(元気に遊びまわってますが、熱があるので保育園を休む。。。)
引っ越し、それに伴う手続きなどなどで3月もドタバタでしたが
無事に暖かい春を迎えられました。
4月は落ち着いて、仕事も集中できるように頑張ります。