肩から指先にかけてのしびれ
肩から指先(中指と薬指)にかけてのしびれ
~症例報告~
30代 男性
デスクワーク中に肩から指先(中指・薬指)にかけてしびれが発症。
2週間程しても改善されないため来院。
姿勢検査は
後からみると腰部、肩、頭部が左に傾き横からみると猫背の姿勢。
また、腰部から左に回旋していた。
整形外科検査をおこうと
鎖骨の部分で神経を圧迫していることが考えられる。
施術は
鎖骨の位置を改善するため、頸部、肩の傾き、肩周辺の筋肉のバランスなどを調整した。
1回目の施術で安静時のしびれは改善された。
1週間後の来院時は、しびれは減少していたが再発していた。
2回目の施術では
1回目の施術を継続していくと共に
背骨の動きを改善させることで、肩の可動範囲もひろがるようにアプローチをしていった。
6回目の施術で、日常生活ではしびれを感じない程度まで回復した。
~カイロプラクティック心からのコメント~
今回のケースは鎖骨の下を通る神経が圧迫され、しびれを発生させていました。
鎖骨の変位は、みられましたが打撲などの外傷経験はないため
鎖骨の矯正も行いますが
筋力の問題、鎖骨周辺の骨格の問題(肩甲骨の位置、背骨の位置などが影響)などをふまえて
アプローチしていく必要があります。
今回は、デスクワークが起因していると考えられたため、猫背の姿勢に伴う鎖骨の変位でした。
伊勢市のカイロプラクティック・FSSストレッチは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日
~症例報告~
30代 男性
デスクワーク中に肩から指先(中指・薬指)にかけてしびれが発症。
2週間程しても改善されないため来院。
姿勢検査は
後からみると腰部、肩、頭部が左に傾き横からみると猫背の姿勢。
また、腰部から左に回旋していた。
整形外科検査をおこうと
鎖骨の部分で神経を圧迫していることが考えられる。
施術は
鎖骨の位置を改善するため、頸部、肩の傾き、肩周辺の筋肉のバランスなどを調整した。
1回目の施術で安静時のしびれは改善された。
1週間後の来院時は、しびれは減少していたが再発していた。
2回目の施術では
1回目の施術を継続していくと共に
背骨の動きを改善させることで、肩の可動範囲もひろがるようにアプローチをしていった。
6回目の施術で、日常生活ではしびれを感じない程度まで回復した。
~カイロプラクティック心からのコメント~
今回のケースは鎖骨の下を通る神経が圧迫され、しびれを発生させていました。
鎖骨の変位は、みられましたが打撲などの外傷経験はないため
鎖骨の矯正も行いますが
筋力の問題、鎖骨周辺の骨格の問題(肩甲骨の位置、背骨の位置などが影響)などをふまえて
アプローチしていく必要があります。
今回は、デスクワークが起因していると考えられたため、猫背の姿勢に伴う鎖骨の変位でした。
伊勢市のカイロプラクティック・FSSストレッチは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日