頭痛の改善例|筋緊張性頭痛、目の奥の違和感【伊勢市 カイロプラクティック心】
筋緊張性頭痛、目の奥の違和感
~症例報告~
20代 女性
肩こりは以前から感じており、頭痛が続いたため来院。
また、目の奥にも違和感を感じている。
仕事は事務職でデスクワークをしている。
肩こりも酷くなってくると共に頭痛(後頭部~こめかみにかけて)が発生した。
頭痛が続いたため、脳神経外科を受診したが問題はなかった。
姿勢は、頭部が前方に突出してストレートネックであった。
立った姿勢では、背中の丸みは感じないが
座った姿勢は猫背の姿勢となり、首も前方へ突出が強まっていた。
首の動きは
あきらかに右側に向きにくい状態であり
どの方向に動かしても首のハリ感や痛みを感じていた。
頭部と首の付け根(後頭骨と第1頸椎の間)には強い緊張がみられる。
座った姿勢の問題、首の可動域制限が
首周辺の筋緊張を引き起こし肩こりだけではなく頭痛にも影響していると推測した。
施術は
首の可動域を回復させると共にストレートになっている首にカーブをつけるように調整した。
また、頭部と首の付け根につく筋肉(後頭下筋群)の緊張を改善させるために
筋膜リリースなどをおこなった。
腹部にも緊張がみられ
それが原因で座った姿勢での猫背に繋がっていると考えられるため、腹部の調整も行った。
施術後は、首の動きも改善され眼の奥の違和感も感じられなかった。
座る姿勢も指導して施術を終了。
3回の施術で頭痛も感じることなく仕事が出来るようになった。
肩こりは慢性的になっていたため継続して施術を行った。
~カイロプラクティック心からのコメント~
座った姿勢の問題(猫背)と事務職により座っている姿勢を続けているため首に負担をかけてしまい
その結果、首周辺の筋肉が緊張してしまい頭痛を引き起こしていたと考えられます。
首(上部頸椎)には、目周辺の感覚神経に影響を及ぼす神経が通っています。
そのため、首に問題があると目の奥に違和感や痛みを感じることがあります。
伊勢市のカイロプラクティック・FSSストレッチは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
20代 女性
肩こりは以前から感じており、頭痛が続いたため来院。
また、目の奥にも違和感を感じている。
仕事は事務職でデスクワークをしている。
肩こりも酷くなってくると共に頭痛(後頭部~こめかみにかけて)が発生した。
頭痛が続いたため、脳神経外科を受診したが問題はなかった。
姿勢は、頭部が前方に突出してストレートネックであった。
立った姿勢では、背中の丸みは感じないが
座った姿勢は猫背の姿勢となり、首も前方へ突出が強まっていた。
首の動きは
あきらかに右側に向きにくい状態であり
どの方向に動かしても首のハリ感や痛みを感じていた。
頭部と首の付け根(後頭骨と第1頸椎の間)には強い緊張がみられる。
座った姿勢の問題、首の可動域制限が
首周辺の筋緊張を引き起こし肩こりだけではなく頭痛にも影響していると推測した。
施術は
首の可動域を回復させると共にストレートになっている首にカーブをつけるように調整した。
また、頭部と首の付け根につく筋肉(後頭下筋群)の緊張を改善させるために
筋膜リリースなどをおこなった。
腹部にも緊張がみられ
それが原因で座った姿勢での猫背に繋がっていると考えられるため、腹部の調整も行った。
施術後は、首の動きも改善され眼の奥の違和感も感じられなかった。
座る姿勢も指導して施術を終了。
3回の施術で頭痛も感じることなく仕事が出来るようになった。
肩こりは慢性的になっていたため継続して施術を行った。
~カイロプラクティック心からのコメント~
座った姿勢の問題(猫背)と事務職により座っている姿勢を続けているため首に負担をかけてしまい
その結果、首周辺の筋肉が緊張してしまい頭痛を引き起こしていたと考えられます。
首(上部頸椎)には、目周辺の感覚神経に影響を及ぼす神経が通っています。
そのため、首に問題があると目の奥に違和感や痛みを感じることがあります。
伊勢市のカイロプラクティック・FSSストレッチは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事