荷物を持ったときの肘の痛み
荷物を持ったときの肘の痛み
~症例報告~
40代 男性
2年前から肘に痛みが発生。
特に荷物を持ち上げたときに痛みが強まる。
痛めている側の肘は、内側を向いていた。(回内位)
触診では
肘の外側に痛みがみられる。
整形学検査では
テニス肘の検査で問題がみられ、前腕の伸筋群を痛めている可能性が考えられる。
また、ミドルフィンガーサインもみられたことから、とくに短橈側手根伸筋を痛めていると考えられた。
筋力テストでは
短橈側手根伸筋、三角筋後部の弱化がみられる。
筋力の弱化は、頸部の問題を改善させることで回復した。
※過去に交通事故に遭い、ムチ打ちになったことが影響していると考えられる。
筋力が弱化した状態で肘を酷使していたため、肘周辺の筋肉を痛めたと考えられる。
施術は
痛めた筋肉(前腕の伸筋群:とくに短橈側手根伸筋)に対してアプローチした。
また、筋力弱化の原因と考えられる頸部も調整した。
痛めた筋肉に対してアプローチを繰り返すと共に、頸部の調整を繰り返し
5回の調整で痛みがピークの時に比べ半減した。
数年痛みが続いているため、今後も運動連鎖や関連痛の問題などを考慮して
施術を継続していく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
仕事で重い荷物をもつことが多いため、肘を酷使していたうえに
肘周辺の筋力が弱化した状態であったため、痛みが強まったと推測されます。
テニス肘の検査、ミドルフィンガーサインでの痛みが改善されると共に
肘の痛みも軽減されていきました。
今後は荷物を持つ動作のみ痛みが発生するため
運動連鎖や関連痛などを考慮して施術を進めていきます。
伊勢市のカイロプラクティック・FSSストレッチは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
40代 男性
2年前から肘に痛みが発生。
特に荷物を持ち上げたときに痛みが強まる。
痛めている側の肘は、内側を向いていた。(回内位)
触診では
肘の外側に痛みがみられる。
整形学検査では
テニス肘の検査で問題がみられ、前腕の伸筋群を痛めている可能性が考えられる。
また、ミドルフィンガーサインもみられたことから、とくに短橈側手根伸筋を痛めていると考えられた。
筋力テストでは
短橈側手根伸筋、三角筋後部の弱化がみられる。
筋力の弱化は、頸部の問題を改善させることで回復した。
※過去に交通事故に遭い、ムチ打ちになったことが影響していると考えられる。
筋力が弱化した状態で肘を酷使していたため、肘周辺の筋肉を痛めたと考えられる。
施術は
痛めた筋肉(前腕の伸筋群:とくに短橈側手根伸筋)に対してアプローチした。
また、筋力弱化の原因と考えられる頸部も調整した。
痛めた筋肉に対してアプローチを繰り返すと共に、頸部の調整を繰り返し
5回の調整で痛みがピークの時に比べ半減した。
数年痛みが続いているため、今後も運動連鎖や関連痛の問題などを考慮して
施術を継続していく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
仕事で重い荷物をもつことが多いため、肘を酷使していたうえに
肘周辺の筋力が弱化した状態であったため、痛みが強まったと推測されます。
テニス肘の検査、ミドルフィンガーサインでの痛みが改善されると共に
肘の痛みも軽減されていきました。
今後は荷物を持つ動作のみ痛みが発生するため
運動連鎖や関連痛などを考慮して施術を進めていきます。
伊勢市のカイロプラクティック・FSSストレッチは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村