産後の肩こり
産後の肩こり
~症例報告~
30代 女性
産後2ヶ月となり、肩こりがひどくなってきた。
姿勢は
肩を巻き込むように肩は前方へ移動し、猫背の状態であった。
また、反り腰もみられる。
動作では
頭部の屈曲(頭を前に倒す動作)左側屈(頭部を左に倒す動作)左回旋(頭部が左を向く動作)で
痛みが強まった。
また、肩の動作も確認すると外旋の動きが制限され
両手を広げると胸の筋肉が突っ張る感覚がある。
他の検査では
股関節前の筋肉(大腰筋)の緊張、骨盤部の変位、背中(胸部)の可動域制限がみられた。
胸の筋肉(大胸筋・小胸筋)の過緊張により、猫背の姿勢が強まっていた。
また、骨盤部から頸部の背骨にかけてのアライメントも崩れ、胸部の背骨に可動域制限がみられた。
これらの影響により、肩周辺の筋肉(僧帽筋)の負担が増え
肩こりがひどくなったと考えられる。
施術は
肩の動きを回復させると共に大胸筋、小胸筋の緊張を緩和させた。
また、骨盤の矯正および、大腰筋の緊張も緩和させた。
施術後は、肩こりの軽減はみられたが1週間後には同じような状態になる。
2回目の施術では
背骨のアライメントを整えると共に胸郭(肋骨)の調整も行う。
1週間後には肩こりは半減していた。
3回目以降から
全体のバランスを整えながら、首~背中(上部胸椎、鎖骨、肋骨など)を中心に施術し
5回目の施術後には、授乳時以外は肩こりが気にならなくなった。
この後は、以前のようなひどい状態にならないようメンテナンス施術を継続していく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
授乳中はとくに背中を丸める姿勢が多くなるため
肩こりや背中~首にかけての痛みが発生しやすいです。
また、この状態が続くと関節の動きが制限され、筋肉のアンバランスが生じるため
痛みが強まってきます。
施術では関節の動きを回復させ、筋肉のアンバランスを改善させることで
肩こりや背中~首の痛みを和らげます。
伊勢市のカイロプラクティック・FSSストレッチは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
30代 女性
産後2ヶ月となり、肩こりがひどくなってきた。
姿勢は
肩を巻き込むように肩は前方へ移動し、猫背の状態であった。
また、反り腰もみられる。
動作では
頭部の屈曲(頭を前に倒す動作)左側屈(頭部を左に倒す動作)左回旋(頭部が左を向く動作)で
痛みが強まった。
また、肩の動作も確認すると外旋の動きが制限され
両手を広げると胸の筋肉が突っ張る感覚がある。
他の検査では
股関節前の筋肉(大腰筋)の緊張、骨盤部の変位、背中(胸部)の可動域制限がみられた。
胸の筋肉(大胸筋・小胸筋)の過緊張により、猫背の姿勢が強まっていた。
また、骨盤部から頸部の背骨にかけてのアライメントも崩れ、胸部の背骨に可動域制限がみられた。
これらの影響により、肩周辺の筋肉(僧帽筋)の負担が増え
肩こりがひどくなったと考えられる。
施術は
肩の動きを回復させると共に大胸筋、小胸筋の緊張を緩和させた。
また、骨盤の矯正および、大腰筋の緊張も緩和させた。
施術後は、肩こりの軽減はみられたが1週間後には同じような状態になる。
2回目の施術では
背骨のアライメントを整えると共に胸郭(肋骨)の調整も行う。
1週間後には肩こりは半減していた。
3回目以降から
全体のバランスを整えながら、首~背中(上部胸椎、鎖骨、肋骨など)を中心に施術し
5回目の施術後には、授乳時以外は肩こりが気にならなくなった。
この後は、以前のようなひどい状態にならないようメンテナンス施術を継続していく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
授乳中はとくに背中を丸める姿勢が多くなるため
肩こりや背中~首にかけての痛みが発生しやすいです。
また、この状態が続くと関節の動きが制限され、筋肉のアンバランスが生じるため
痛みが強まってきます。
施術では関節の動きを回復させ、筋肉のアンバランスを改善させることで
肩こりや背中~首の痛みを和らげます。
伊勢市のカイロプラクティック・FSSストレッチは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村