腕が挙がらない肩の痛み
腕が挙がらない肩の痛み
~症例報告~
70代 女性
田植えをした次の日に、腕を挙げると肩が痛むようになった。
姿勢は
上体が左へ回り、頭部も少し右を向く状態であった。
肩の動きをみると
肩の外転(身体の外側から腕を挙げる動作)、屈曲(身体の前から腕を上げる動作)が共に
90°以下で痛みが発生した。
肩の動きに関与する関節の動きをチェックすると
胸鎖関節の制限がみられる。
この制限は
上体が左を向いていることや頸部の問題が関与しており
それらの問題を修正した姿勢にすると腕が90°以上挙がるようになった。
他の検査を行うと
上記の問題以外には腸腰筋、腰方形筋の過緊張、左前腕部の問題が関与していることが考えられる。
田植えににより、捻じれた姿勢を継続したことで
肩周辺の関節に問題が生じ、腕を挙げることができなくなったと考えられる。
施術は
過緊張をおこしていた筋肉を調整すると共に頸部、前腕部の関節の動きを改善させた。
施術後は、腕が耳につく辺りまで挙げても痛みが発生しなかった。
~カイロプラクティック心からのコメント~
田植えを機械ではなく、手でも植えており
その姿勢が継続したことによって、肩周辺のバランスが崩れ、腕が挙がりにくくなったと考えました。
検査時に大まかではありますが、姿勢を修正することにより
90°以上挙がるようになったため
この姿勢のねじれを作っていると考えられるポイントを他の検査で絞り込みました。
その結果、頸部や腰部周辺の筋肉の問題が考えられたため
それらの問題を調整することにより、腕が挙がるようになりました。
伊勢市のカイロプラクティック・FSSストレッチは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
70代 女性
田植えをした次の日に、腕を挙げると肩が痛むようになった。
姿勢は
上体が左へ回り、頭部も少し右を向く状態であった。
肩の動きをみると
肩の外転(身体の外側から腕を挙げる動作)、屈曲(身体の前から腕を上げる動作)が共に
90°以下で痛みが発生した。
肩の動きに関与する関節の動きをチェックすると
胸鎖関節の制限がみられる。
この制限は
上体が左を向いていることや頸部の問題が関与しており
それらの問題を修正した姿勢にすると腕が90°以上挙がるようになった。
他の検査を行うと
上記の問題以外には腸腰筋、腰方形筋の過緊張、左前腕部の問題が関与していることが考えられる。
田植えににより、捻じれた姿勢を継続したことで
肩周辺の関節に問題が生じ、腕を挙げることができなくなったと考えられる。
施術は
過緊張をおこしていた筋肉を調整すると共に頸部、前腕部の関節の動きを改善させた。
施術後は、腕が耳につく辺りまで挙げても痛みが発生しなかった。
~カイロプラクティック心からのコメント~
田植えを機械ではなく、手でも植えており
その姿勢が継続したことによって、肩周辺のバランスが崩れ、腕が挙がりにくくなったと考えました。
検査時に大まかではありますが、姿勢を修正することにより
90°以上挙がるようになったため
この姿勢のねじれを作っていると考えられるポイントを他の検査で絞り込みました。
その結果、頸部や腰部周辺の筋肉の問題が考えられたため
それらの問題を調整することにより、腕が挙がるようになりました。
伊勢市のカイロプラクティック・FSSストレッチは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村