繰り返すぎっくり腰
繰り返すぎっくり腰
~症例報告~
30代 女性
物を取ろうとして屈んだとき、腰に痛みが発生した。
歩くのも辛く、体が伸びない状態。
4年前に初めてぎっくり腰を経験してから
ぎっくり腰を繰り返すようになる。
整形外科では、骨に異常なしと診断。
姿勢は
上体を起こすことが出来ず、腰を丸めていた。
動作は
全ての動作(伸展、屈曲、回旋、側屈)を行おうとすると痛みが強まる。
上向きで寝ると痛みが強まり
膝を曲げることで、痛みが軽減した。
股関節部に、強い圧痛がみられる。
痛みが強いため、必要最低限の検査、問診をおこない
股関節前の筋肉の過緊張及び、仙腸関節の問題と仮定し施術を行う。
施術は
股関節前の筋肉の緊張を緩和させると共に、その部分に関与する筋肉や関節を調整した。
また、座位姿勢で仙腸関節を調整。
施術後は、伸展以外の動作が出来るようになり、上体を伸ばして歩けるようになった。
次の日の来院時には、痛みが発生していたが
動作は前日より、出来る状態であった。
2回目の施術は
1回目と同じ調整を行うと共に、腰部と仙腸関節が連動して動くようにした。
座位での各動作は痛みが焼失したが、立位では痛みが残る。
そのため、足関節からチェックしていくと
足底アーチの問題が考えられたため、テーピングで調整。
このことにより、立位の動作も痛みが軽減した。
2日後には、腰の痛みがほとんどない状態となった。
今後も体の状態をさらに良くするため、施術を継続していく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
今回のケースは、足の状態も良くすることで痛みが軽減しました。
立っているとき、体を支える土台となるのは、足関節を含めた下肢です。
そのため、下肢の問題により、腰痛も発生します。
このようなケースであると
腰部だけ対処しても、腰痛は繰り返されると考えられます。
腰の痛みは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定です。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
30代 女性
物を取ろうとして屈んだとき、腰に痛みが発生した。
歩くのも辛く、体が伸びない状態。
4年前に初めてぎっくり腰を経験してから
ぎっくり腰を繰り返すようになる。
整形外科では、骨に異常なしと診断。
姿勢は
上体を起こすことが出来ず、腰を丸めていた。
動作は
全ての動作(伸展、屈曲、回旋、側屈)を行おうとすると痛みが強まる。
上向きで寝ると痛みが強まり
膝を曲げることで、痛みが軽減した。
股関節部に、強い圧痛がみられる。
痛みが強いため、必要最低限の検査、問診をおこない
股関節前の筋肉の過緊張及び、仙腸関節の問題と仮定し施術を行う。
施術は
股関節前の筋肉の緊張を緩和させると共に、その部分に関与する筋肉や関節を調整した。
また、座位姿勢で仙腸関節を調整。
施術後は、伸展以外の動作が出来るようになり、上体を伸ばして歩けるようになった。
次の日の来院時には、痛みが発生していたが
動作は前日より、出来る状態であった。
2回目の施術は
1回目と同じ調整を行うと共に、腰部と仙腸関節が連動して動くようにした。
座位での各動作は痛みが焼失したが、立位では痛みが残る。
そのため、足関節からチェックしていくと
足底アーチの問題が考えられたため、テーピングで調整。
このことにより、立位の動作も痛みが軽減した。
2日後には、腰の痛みがほとんどない状態となった。
今後も体の状態をさらに良くするため、施術を継続していく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
今回のケースは、足の状態も良くすることで痛みが軽減しました。
立っているとき、体を支える土台となるのは、足関節を含めた下肢です。
そのため、下肢の問題により、腰痛も発生します。
このようなケースであると
腰部だけ対処しても、腰痛は繰り返されると考えられます。
腰の痛みは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定です。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村