産後からの肩こり、背中のハリ
産後からの肩こり、背中のハリ
~症例報告~
30代 女性
産後(4ヵ月)から、肩こりと背中にハリがある。
姿勢は
下肢が右へ重心移動し、バランスをとるように上半身が左へ傾いていた。
動作をみると
痛みは無いが、張りを常に感じる。
検査では
骨盤部の不安定性がみられる。
他の問題として
胸郭、頸部の運動制限がみられた。
骨盤部の不安定性により、座っていても上半身が安定しないため
必要以上に肩~背中の筋肉に負荷がかかり
ハリを感じるようになったと考えられる。
施術は
骨盤部を調整し、頸部までの背骨のバランスを整えた。
また、横隔膜にアプローチして、胸郭の動きを改善させた。
施術後には、姿勢指導も行う。
1回目の施術後から、肩~背中のハリ感が改善された。
他の症状もあるため、継続して施術を進めていく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
早期に改善した症例ではありますが
クライアント自身も授乳を楽に行える環境(椅子、背もたれ)を工夫していたそうで
その努力が早期改善につながったと考えられます。
産後の場合は、靭帯が緩む生理現象がおこるため
どうしても関節が不安定になりやすいです。
この不安定な状態で、抱っこ、カバンを持つなど上半身に負荷をかけると
妊娠前より過剰に力を入れて体を安定させようとするため
産後に肩こりや背中のハリを初めて経験することも少なくありません。
骨盤部の調整や座り方の指導などにより
上半身を安定させることも、肩こりや背中のハリ感を軽減させるためには大事です。
伊勢市のカイロプラクティック・FSSストレッチは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定です。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村
~症例報告~
30代 女性
産後(4ヵ月)から、肩こりと背中にハリがある。
姿勢は
下肢が右へ重心移動し、バランスをとるように上半身が左へ傾いていた。
動作をみると
痛みは無いが、張りを常に感じる。
検査では
骨盤部の不安定性がみられる。
他の問題として
胸郭、頸部の運動制限がみられた。
骨盤部の不安定性により、座っていても上半身が安定しないため
必要以上に肩~背中の筋肉に負荷がかかり
ハリを感じるようになったと考えられる。
施術は
骨盤部を調整し、頸部までの背骨のバランスを整えた。
また、横隔膜にアプローチして、胸郭の動きを改善させた。
施術後には、姿勢指導も行う。
1回目の施術後から、肩~背中のハリ感が改善された。
他の症状もあるため、継続して施術を進めていく。
~カイロプラクティック心からのコメント~
早期に改善した症例ではありますが
クライアント自身も授乳を楽に行える環境(椅子、背もたれ)を工夫していたそうで
その努力が早期改善につながったと考えられます。
産後の場合は、靭帯が緩む生理現象がおこるため
どうしても関節が不安定になりやすいです。
この不安定な状態で、抱っこ、カバンを持つなど上半身に負荷をかけると
妊娠前より過剰に力を入れて体を安定させようとするため
産後に肩こりや背中のハリを初めて経験することも少なくありません。
骨盤部の調整や座り方の指導などにより
上半身を安定させることも、肩こりや背中のハリ感を軽減させるためには大事です。
伊勢市のカイロプラクティック・FSSストレッチは
カイロプラクティック心にお任せ下さい。
新規の方は、1日3名限定です。
予約は0120-638-124までお電話下さい。
カイロプラクティック心の公式facebookはこちら⇒カイロプラクティック心facebook
カイロプラクティック施術はこちら⇒施術内容
症状についてはこちら⇒症状一覧 : 症状別、施術例一覧
FSSストレッチはこちら⇒FSSストレッチについて
FSSストレッチ教室のお知らせはこちら⇒FSSストレッチ教室情報
休業日のお知らせはこちら⇒休業日

にほんブログ村

にほんブログ村