2018/07/09 セミナー/勉強会 昨日はセミナーへ 昨日は、セミナーに参加してきました。内容は「発達障害への徒手的アプローチ」何度か受講していますが新たな内容もあり、今までのところも理解が深まりました。また、実際のお子さんの施術もみられて、とても参考になりました。発達でお悩みのお子さんがおりましたら、ご相談ください。... 続きを読む
2018/05/14 セミナー/勉強会 昨日はセミナーへ 昨日は、セミナーに参加してきました。内容は「顎関節」顎関節の異常は、色々な症状を引き起こす可能性があります。顎関節症以外にも難聴、頭痛、耳鳴り、肩こり、首痛、頸椎ヘルニア症状(手のしびれ、痛み)等々また、顎以外の影響も受けるため体幹部、四肢などの全身が調整された上でかみ合わせなどを調整した方が良いケースも多いです。そのため、口腔外科の歯科医の中にはカイロプラクティックやオステパシーを学んで口腔以外... 続きを読む
2018/02/13 セミナー/勉強会 昨日はセミナー 昨日は機能神経学のセミナーに参加してきました。内容は「発達障害とカイロプラクティック」アメリカでは、機能神経学をベースに発達障害と診断されたこどもにアプローチをし、効果があがっているようです。簡単にアプローチを説明すると左脳と右脳のバランスを評価、アプローチしていきます。発達の段階として右脳が優位となり、言葉を話し始めるようになって左脳が活性化し始めます。そして、思春期に右脳が再度、活性化し左脳優... 続きを読む
2018/01/29 セミナー/勉強会 土日はセミナーへ 土日は、禁忌症講座と頭蓋骨のセミナーを受講してきました。カイロプラクティック心が所属するJSC(日本カイロプラクティック師協会)東海支部の新年会も兼ねるため、会場はまるは食堂さんでした。知多半島の海沿いにあるため、景色も綺麗ですね。まるは食堂で有名なのは、エビフライです。海鮮調理が中心で刺身や焼き魚もとても美味しかったですね。名古屋駅にも出店されたようなので、ご興味のある方は行ってみてくださいね。久... 続きを読む
2018/01/15 セミナー/勉強会 土日はセミナーへ 土日は、発達支援コーチ初級講座に参加してきました。【一般社団法人ここ・からだ発達支援コーチ】内容は、原始反射である恐怖麻痺とモロー反射を中心に学んできました。今回は同業の方がいないため、新鮮でもあり違う視点から意見が聞けてとても面白かったです。セッション前後を比較して評価していくところは同じでしたが進め方はコーチング?の要素があって、とても参考になりました。また、個人的なテーマである「いつでも自分... 続きを読む